【型で覚える】「I appreciate~」の意味・使い方・例文

英語のフレーズ「I appreciate~」は、丁寧に感謝を表現するために使われる便利な表現です。

例えば、以下のような文で使うことができます。

I appreciate your help.
あなたの助けに感謝します。

今回は、この「I appreciate~」という表現について詳しく解説します。

例文を音声付きで紹介しますので、英文を読むだけでなく音声を聞きながら練習してみましょう。

目次

「I appreciate~」の意味と使い方

英語で感謝を表すとき、まず思い浮かぶのは「Thank you」ではないでしょうか。しかし、よりフォーマルに感謝の気持ちを伝えたい場合に便利なのが「I appreciate + 名詞」です。

この表現は、ビジネスやフォーマルな場面で特に頻繁に使われ、相手に対する敬意や深い感謝の気持ちを伝えるのに適しています。

「I appreciate + 名詞」の意味

appreciate」は動詞で、「高く評価する」「感謝する」という意味を持ちます。「I appreciate + 名詞」という形で使うことで、「~に感謝します」「~をありがたく思います」と表現できます。

ぬこ(筆者)

I appreciate your support.
(サポートに感謝します。)

「Thank you~」よりもフォーマルで、丁寧なニュアンスがあり、特にビジネスメールや職場でのやり取りに適しています。

「I appreciate + 名詞」の使い方

「I appreciate」の後には 名詞(または名詞句) を続けるのが基本です。

  • I appreciate your help.(あなたの助けに感謝します。)
  • I appreciate the opportunity.(この機会に感謝します。)

以下のように、節(主語+動詞)を続けるのは文法的には誤りではありませんが、少し不自然な言い方になります。


  • I appreciate that you helped me.(不自然)
    → 文として成り立つが、より適切な言い方は I appreciate your help.

「あなたが~したことに感謝します」と言いたい場合は、次のように動名詞を使った後置修飾の形にしましょう。

  • I appreciate you helping me.(あなたが助けてくれたことに感謝します。)
  • I appreciate you taking the time to meet with me.(お時間を割いていただき感謝します。)

後置修飾については以下の記事で詳しく説明しているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
英語の後置修飾についてわかりやすく解説!関係代名詞との違いは? 後置修飾ってなに? 簡単に言うと、名詞の後ろに説明をつけることだよ! 英語を勉強していて後置修飾って一度は聞いたことあると思います。 ネイティブはこの後置修飾を...

「I appreciate it if…」で依頼する表現になる

I appreciate it if…」は、「もし~ならありがたい」という条件付きの感謝を表す表現です。特にビジネスメールなどで「~していただけるとありがたいです」という依頼の形で使われます。

I would appreciate it if you could send me the report.
(レポートを送っていただけるとありがたいです。)

I’d appreciate it if you could confirm the meeting time.
(会議の時間を確認していただけるとありがたいです。)

この表現は、単なる感謝というより 「お願いをする」 というニュアンスが強くなります。そのため、ビジネスメールでは「Please」よりも柔らかく、かつ丁寧な印象を与えます。

省略形「Appreciate it」の使い方

カジュアルな場面では、「I」を省略して「appreciate it」と短縮して使うことがあります。

Hey, I grabbed you a coffee.
(ねえ、コーヒー買ってきたよ。)

Oh, appreciate it!
(おお、ありがと!)

ただし、これは 口語的な表現 なので、ビジネスメールなどのフォーマルな文章では I appreciate it. のように、主語を省略しない形を使うのが適切です。

「I appreciate~」を使った例文(音声付き)

「I appreciate + 名詞」は、フォーマルな感謝を伝える際に役立つ表現ですが、実際にどのような場面で使われるのかを知っておくと、より自然に使いこなせます。

ここでは、日常会話、ビジネスシーンでの使用例を紹介します。

日常会話での使用例

カジュアルな場面でも「I appreciate」は使われますが、「Thank you」よりも少しフォーマルな印象を持つため、親しい友人同士の会話ではやや堅く感じられることがあります。

ただし、改まった感謝を伝えたいときにはぴったりです。

I appreciate your help with the move.
(引っ越しを手伝ってくれて感謝するよ。)


I really appreciate your advice on this.
(この件についてアドバイスをくれて本当に感謝している。)


I appreciate you picking me up from the airport.
(空港まで迎えに来てくれてありがとう。)

ビジネスシーンでの使用例

「I appreciate」はビジネスメールや会議の場面でよく使われる表現です。「Thank you」よりも フォーマルで丁寧な印象 を与えるため、同僚や上司、取引先に対して感謝を伝える際に適しています。

I appreciate your prompt response.
(迅速なご対応に感謝いたします。)


I appreciate your hard work on this project.
(このプロジェクトへのご尽力に感謝します。)


I sincerely appreciate your time and effort.
(お時間とご尽力に心より感謝申し上げます。)

「I appreciate~」に似た表現との比較


表現

日本語の意味

丁寧さ

気持ちの強さ

使われる
シチュエーション
Thank you for
+ 名詞/動名詞
~してくれて
ありがとう
★★★★☆★★★★★カジュアル、
フォーマル
I appreciate + 名詞~に感謝します★★★★★★★★★☆フォーマル、
ビジネス
I’m grateful for + 名詞~に感謝しています★★★★★★★★★★フォーマル、
深い感謝

英語で感謝を伝える表現にはさまざまな種類がありますが、シチュエーションや相手との関係に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。

「Thank you for」 は最も一般的な表現で、カジュアルな場面からフォーマルな場面まで幅広く使えます。特に「Thank you for + 動名詞/名詞」の形で、何に対して感謝しているのかを明確にできます。

「I appreciate」 はよりフォーマルな表現で、特にビジネスシーンでよく使われます。相手の助けや努力に対して丁寧に感謝の意を示したいときに適しています。

「I’m grateful for」 は感情がこもった深い感謝を伝える表現で、フォーマルな場面や特別な感謝を示す際に用いられます。

まとめ:「I appreciate~」の意味と使い方

ぬこ(筆者)

今回のポイントをまとめるよ!

  • 「I appreciate~」はフォーマルな感謝表現
  • 「I appreciate」の後には名詞(句)、「I appreciate your support.」のように使う
  • 「Thank you for~」よりも丁寧なニュアンスをもつ

今回は、丁寧に感謝を伝える表現である「I appreciate~」について説明しました。

「I appreciate」の後には名詞もしくは名詞句を置きましょう。例えば、「I appreciate your support.」のように使われます。

この表現は、「Thank you」よりも丁寧なニュアンスを持ち、相手のサポートや努力に対する深い感謝を表すことができます。

また、似た表現に「Thank you for~」や、「I’m grateful for~」があります。場面に応じて適切な表現を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系修士卒→外資エンジニア2年目

独学でネイティブレベルの英語を目標に日々勉強しています。英語学習におけるアウトプットの重要さに気づき,ブログ運営をはじめました。TOEIC870 、オンライン英会話16か月継続中。

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次