【スピーキング強化】Bizmatesで会話力は育つ|英語面接にも通用した理由

第2回の記事では、TOEICのスコアを1年間で280点アップさせた勉強法についてお話ししました。
TOEICでリスニングとリーディングの基礎力は伸びましたが、次の課題は「話す力」でした。

今回は、その課題を克服するために私が選んだオンライン英会話Bizmatesについて、1年間続けて得られた成果と、英語面接でも通用するようになった理由をお話しします。


このシリーズでは、私がTOEIC390点から外資系大手メーカーに内定をもらうまでの実体験を、4回に分けてお届けしています。

英語を「読む・聞く」から「話す」へと伸ばしていった過程、そして最終的に就活で武器にできるレベルまで高めた方法を順番にご紹介します。

目次

TOEICの次に必要だったのは「話す力」

TOEICの学習を続ける中で、リスニングとリーディングは徐々に伸びていくのを実感できました。

しかし、いざ会話となると別問題。単語がとっさに出てこなかったり、文章が途中で止まってしまったりして、「実際に使える英語」とはまだ言えない状態でした。

就職活動では英語面接がある企業も多く、実務で英語を使う場面も想定されます。そこで、スピーキング力を強化することが次の課題だと強く感じました。

そんなとき、学科の先輩から「オンライン英会話で話す練習をするといいよ」とアドバイスをもらい、自分でも調べてみることに。そこで出会ったのが、ビジネス英語に特化していて講師全員がビジネス経験者のBizmatesです。

教材も実務シーンに直結しており、まずは無料体験を受けてみたところ、自分の課題にぴったり合うと感じ、すぐに受講を決意しました。

オンライン英会話の中からBizmatesを選んだ理由

  • 体系的なレベル診断と教材で段階的に学べる
  • ビジネス特化のカリキュラムで幅広い場面を練習できる
  • 講師全員がビジネス経験者で実務的な指導が受けられる

体系的なレベル診断と教材で段階的に学べる

Bizmatesでは初回にレベル診断があり、自分の現状と課題が明確になります。その結果に基づいて、最適な教材とカリキュラムが提案されます。私はこの「段階的にステップアップしていく感じ」が自分に合っていると感じました。

レベルごとに目標が設定されており、教材も体系的に構成されています。学習を進めるごとに「前より話せるようになってきた」という実感が得られるのは大きなモチベーションになりました。

ビジネス特化のカリキュラムで幅広い場面を練習できる

Bizmatesはビジネス英語に特化しているため、ミーティング・プレゼン・交渉など、実務で想定されるさまざまな場面を練習できます。単にフリートークをするだけでなく、状況に応じたフレーズや会話の組み立て方を学べるのが特徴です。

私は就職後の業務で海外拠点との会議があることを想定していたので、この「実際の職場を想定したロールプレイ形式」の練習は特に役立ちました。

講師全員がビジネス経験者で実務的な指導が受けられる

Bizmatesの講師は全員がビジネス経験者です。実際のビジネスシーンで使われる英語や、プロとしての表現・マナーについても具体的なアドバイスがもらえます。

過去に他のオンライン英会話サービスも試しましたが、講師の質にばらつきがあり、ビジネス英語の経験がない人も多く、会話が表面的になることがありました。

その点、Bizmatesの講師は経験と知識が豊富で、短時間でも密度の高いレッスンが受けられるのが大きな違いです。

効果を最大化する予習復習サイクル

Bizmatesはフリートークではなく、各レベル・テーマに沿った教材が用意されています。事前に教材を見て予習できるので、レッスン中に「何を話せばいいか分からない」という不安が少なく、安心して取り組めます。

1回のレッスンは25分。体感ではあっという間に終わりますが、その25分を最大限活かすためには、予習と復習を必ずセットで行うことが英語力アップの秘訣だと感じました。

私は週5回を目安に、平日は夜、休日は午前中に受講していました。レッスンの流れは以下のサイクルを徹底していました。

  • 予習:教材の音読、レッスン中にされそうな質問への回答を事前に考える
  • レッスン:講師との会話練習、間違いや改善点をその場でメモ
  • 復習:レッスン中に分からなかった単語や表現を調べ、使えるように練習

この「予習→レッスン→復習」のサイクルを守ったことで、1年後には会話のテンポが明らかに上がり、言いたいことを自然に英語で表現できるようになりました。


筆者のBizmates受講経験

※筆者が実際にBizmatesを受講していた証拠です。レッスン回数は200回を超え、1年以上継続して学習を続けてきました。個人情報に関わる部分は加工で隠しています。

オンライン英会話で伸びたスキル

  1. 会話の瞬発力
  2. ビジネスで使えるフレーズ
  3. 発音とイントネーション
  4. 自信

① 会話の瞬発力

受講を始めた頃は、頭の中で日本語から英語に変換する時間が長く、会話がよく途切れてしまっていました。

Bizmatesでの継続的な会話練習を通じて、この変換時間が徐々に短くなり、やり取りがある程度途切れずに続けられるようになりました。

特に、講師が適度にテンポを保ってくれるため、反射的に英語が出てくる感覚を身につけられたのは大きかったです。

② ビジネスで使えるフレーズ

Bizmatesのカリキュラムは、実務でそのまま使える表現が豊富です。ミーティング開始時の挨拶、意見表明、同意や反論、話題の切り替えなど、仕事の場面で必要なフレーズを体系的に学べました。

おかげで、就活時の英語面接や、想定される職場での会議シーンを自然にイメージしながら会話練習ができました。

③ 発音とイントネーション

講師から直接フィードバックを受けることで、発音が明瞭になり、抑揚の付け方も自然になりました。TOEICの学習でリスニング力を鍛えていたこともあり、講師から「発音がきれいだね」と褒められることも増えました。

こうしたポジティブな評価は、自信を持って話すきっかけになりました。

④ 自信

この変化が一番大きかったと感じます。受講前は英語で話すこと自体に抵抗があり、間違えるのが怖くて黙ってしまうことも多かったです。

しかし、Bizmatesで「間違えてもいいから話す」環境に慣れるうちに、まったく会話ができないレベルから「まあ伝わればいいや」と思えるようになりました。

この気持ちの変化が、英語力の向上スピードをさらに加速させたと思います。

これからBizmatesを始める人へ4つのアドバイス

  • レッスンはなんとなく受けない。必ず予習と復習をセットにする
  • 短期間ではなく、最低3か月〜半年は継続する
  • 初めては不安でも、講師は優しいから大丈夫
  • まずは無料体験で自分に合うか確かめる

レッスンはなんとなく受けない。必ず予習と復習をセットにする

ただレッスンを受けるだけでは効果は半減します。教材を事前に読んで音読し、レッスン中にされそうな質問への答えを考えておくだけで、会話のスムーズさが全く違います。

復習では、レッスン中に分からなかった単語や表現を必ず調べ、次回に使えるように練習しましょう。私もこの習慣を続けたことで、1年後には会話のテンポが大きく向上しました。

短期間ではなく、最低3か月〜半年は継続する

英語のスピーキング力は、短期間では劇的に伸びません。最初の1〜2か月は変化を感じにくいかもしれませんが、続けていくうちに「英語で考える時間が短くなった」「知っている表現が増えた」といった手応えが出てきます。

私の場合も、3か月を過ぎたあたりから英語を話すことが自然になり、半年後には会話の自信がつきました。

初めては不安でも、講師は優しいから大丈夫

初めてのオンライン英会話は緊張するものです。私も最初は「全然話せなかったらどうしよう」と不安でしたが、Bizmatesの講師は皆とてもフレンドリーで、間違いを恐れずに話せる雰囲気を作ってくれます。

むしろ、間違いは成長のチャンスとして丁寧にフィードバックしてくれるので、安心して挑戦できます。

まずは無料体験で自分に合うか確かめる

どんなに評判が良くても、自分に合うかどうかは実際に試してみないと分かりません。

Bizmatesには無料体験レッスンがあるので、まずは1回受けて雰囲気や教材、講師の教え方を体験してみましょう。
私も無料体験で「これなら続けられそう」と感じて受講を決めました。

↓25分間の無料体験レッスンはこちら↓

まとめ:TOEICで基礎、Bizmatesで実践力をつける

TOEICの学習でリスニングとリーディングの基礎力を伸ばした後、私に必要だった「話す力」。

Bizmatesは、体系的なカリキュラムと経験豊富な講師陣、そして予習・復習の習慣づけによって、その課題をしっかり埋めてくれる学習環境でした。

英語はインプットだけでなく、アウトプットの場を持つことで初めて「使える」スキルに変わります。TOEICで基礎を固めたら、Bizmatesのようなオンライン英会話で実践経験を取り入れることを強くおすすめします。

>> 初心者でもビジネス英会話を始められるビズメイツ

次回は、第4回「【就活編】外資系内定までの道のり|英語力を武器にした自己PRと面接突破のコツ」です。就職活動でどのように英語力をアピールし、内定を勝ち取ったのかを詳しくお伝えします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次